2021年12月28日

出発1660 小手 :イカスミ柳


読者各位
 皆様御方々、今年一年は、ありがとうございました。
新年からも、倍旧、アクセスして下さいませ。
健康安全を第一に皆様と共に人生を満喫
したく存じます。皆様方には、健康で、安全に
お過ごし下されますよう、心より願います。
風邪がはやる中、くれぐれも御留意の程を。

 なお、新年から、『秋残り2022』へいきます。
新年は5日位から駄作曲を始めます。
12月29日から、1月4日まで、お休みします。
                秋残り謹言


出発1660 小手 :イカスミ柳
腹を横に書く。
駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック

スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。

You would click music piece.
音楽
【曲名】 出発1660 小手


    創曲、理科柳雪広・正(やなぎ)  2021/12/27
    造詞、冴柳小夜・正     2021/12/27
    監修、そうきょう連      2021/12/27
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  ACID ソースネクスト社
【歌詞】正里
小手洗い 綺麗に小手洗い 保健の世
健康の初めと 安全の始まりと
朝日見上げれば 燦爛と輝いて
私に笑みを 温み降り来る
小走り 気をつけて 今日一日
生きる


【今常】
そうきょうよい時です。
【解説】
【今常】
そうきょうよい時です。
【解説】
2021/12/27
【判子】
某団体新規活動向室

『君、新年から、わが団体は判子を新規に
  勧めることにしたんだ。』


    『押印が面倒だという人もいまして、
     近来、そういう動きもあります。
     世界の中で、判子は日本だけじゃないかと
     いう人もいます。』

『我々は、活動のかたわら、判子を販売しているんだよ。
 ・・・・・
 それに、押印が面倒だと誰がいっているのか理由にならんよ、
 極々少数じゃないかね。私はそんな声はきいたことがないね。
 君の周りはどうだね。 
 
 社会人の常識として、三文判くらいポケットにいれて
 おくものだよ。第一に、安全の為だ。−
 伝票に押印することだってあるのだ。領収書とかだ。
 ・・・・・・
 君は押印は世界に日本だけだというが、・・・・
 ・・・ ここでだ、
 世界に押印を勧めようというのだ、アメリカに、オースト
 ラリアに、中国、朝鮮に、活動範囲、市場は無限に
 ある。
   こういう楽しい日本文化があると、この辺から
 あたっていこうと思うのだ。いいね! 
 手始めに、ペンタゴンから行くか。ヨイヨ。』


    『なるほど、そういう考え方もありますね。
     輸出ですね、面白いですね。』

『ペンタゴンだ、判子のすすめだ。兵隊の安全に。
 押印を確認すれば、『Safe、安全』と、いうのだ、
 押印受けの言葉だよ。余談だが、ペンタゴンも
 使っていたように思うんだけど・・。
 ・・・・・
 ・・・・・
 あの町の役場へいってみたまえ。押印させて、印を指さし、
 安全といっているだろう。役場の安全の一つでもあるん
 だよ。役場へ来た町民には、安全になってもらい
 ますからね、町長の言いだよ。健康国安全町だよ。』

・・・・・
・・・・・

『かの有名な脳医学者がいってるだろう、
脳印というのだ、安全だよ。新年早々、準備にとりかかってくれたまえ。』


    『世界から判子がなくなるということを避けて、
     これを兼ねて堂々と判子を使っていこうという
     ことですね。わかりました。』

『あの間(かん)、無里だから、運転に気をつけて、
 安全確認印を!!』

そうきょうよいお書き。
******
『天照大神、そうきょう、よいよい』
posted by 秋残り at 00:00| Comment(0) | 音楽
最近のコメント